セラミックガラスフロアコーティング
キャンペーン受付中


セラミックガラス | シリコンタイプ | ガラスタイプ | UVタイプ | 水性ウレタン | ワックス | |
---|---|---|---|---|---|---|
光沢(艶)感 | 選択可能 高光沢 or 微光沢 | 高光沢のみ | 微光沢のみ | 超高光沢のみ | 微光沢のみ | 微光沢のみ |
耐久性 | 30年前後 | 20年前後 | 20年前後 | 20年前後 | 5年前後 | 1年前後 |
耐水性 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | △ | × |
耐傷性 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | × | × |
耐薬品性 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × | × |
防滑性 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | × | × |
施工品質保証期間 | 30年保証 | 20年保証 | 20年保証 | 20年保証 | 3年保証 | なし |
シリコンタイプの長所(耐水性・耐薬品性・防滑性・光沢性など)とガラスタイプの長所(耐摩耗性・耐傷性・微光沢性など)の、両方の長所や特性を融合させた次世代のハイブリッドフロアコーティングです。
フローリング材の表面へ、強靭で強固なセラミックガラスコーティング層を形成し、日常生活でダメージを受けやすいフローリング材を、長期間にわたりしっかりガードします。
1度のコーティングで、定期的な
ワックス掛けも必要ありません。
また、従来のフロアコーティング
では実現出来なかった、フロアコ
ーティング施工後の光沢(艶)感も、
お客様のお好みに合わせて微光沢・
中光沢・高光沢とお選び頂く事が可能です。
改正建築基準法の施行により、建材のホルムアルデヒド放散の等級表示がされることとなりました。「F☆☆☆☆」マークの「F」はホルムアルデヒド、「☆」の数が多いほどより放散が少ないことを意味しており、その中で最も少ないものが「F☆☆☆☆」です。建材(塗料も含む)はホルムアルデヒドの放散量により、下記のようにFスターで分類されています。
F☆☆☆☆ | 使用面積制限なし |
---|---|
F☆☆☆ | 使用面積制限有り |
F☆☆ | 使用面積制限有り (F☆☆☆より使用面積は少なくなる) |
マーク表示なし | 使用禁止 |
※各試験結果表をクリックするとPDFでデータの閲覧が可能です。ただし、ダウンロードや印刷は出来ません。
※本資料の数値やグラフは、第三者機関にての試験結果であり保証値ではありません。 > 詳しくはこちら
高い防汚性能で、頑固な汚れも簡単お手入れ!
油性マジックでコーティング層へ書いて、約30分後に雑巾へマニキュアを落とす除光液を付けて拭きとりました。頑固な汚れも、長期間しっかりガード致します。
高い耐水性能で、水分からしっかりガード!
フローリング材は、水分に弱いのが弱点ですが、コーティング層がしっかり水分をはじきますので長期間ダメージを軽減致します。
無機イオン交換体に、銀イオンを担持させた無機系抗菌剤であり、広い範囲の細菌やウイルスに抗菌効果を発揮します。均一微粒子で吸湿性がほとんどなく耐熱性に優れるため、セラミックガラスコーティング剤への分散可能です。
また、安全性は非常に高く米国FDA(食品医薬品局)で認可されているほか、一般財団法人 抗菌製品技術協議会にて抗菌性・防カビ性の性能効果が認められ国際規格を満たした抗菌加工製品・抗菌剤だけが認証される、SIAA抗菌マークを取得した確かな抗菌機能性を発揮致します。
【抗菌加工製品登録番号】 JP0112367A0001W
【抗菌加工製品登録番号】 JP0122367A0001X
SIAAマークとは
SIAAマークとは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とした、一般社団法人 抗菌製品技術協議会が制定し国際的に使用されている安心のシンボルマークです。
抗菌性は、国際標準ISO22196に準じて行われた試験評価の結果に基づいて判定され、厳しい安全性基準をクリアした、抗菌加工製品に重要な確かな品質で安全な抗菌・防カビ加工製品に適合した製品のみSIAAマークの表示が認められています。
抗菌性評価試験
【抗菌性能評価試験機関】
(一財)ボーケン品質評価機構
【試験概要】
JIS Z 2801抗菌加工製品 抗菌性試験方法・抗菌効果5項 試験法
【試験評価結果】
大腸菌(抗菌活性値) 4.6
黄色ぶどう球菌(抗菌活性値) 4.2
完全無機系微粒子の抗アレルゲン剤粉末を、セラミックガラスコーティング剤へ分散させる事により、セラミックガラスコーティング層へ付着した、ダニや花粉などを発生源とするアレル物質の活性を低減させる効果を付与する完全無機系微粒子の抗アレルゲン剤粉末です。
近年、住宅建材メーカー各社も、アレル物質対策に乗り出し、抗アレル物質抑制性能を発揮する床材等の建材も数多く出てきております。
現状のコーティング剤だとコーティングすると建材メーカーの抗アレル物質対策機能は損なわれてしまいますが、そういった建材へも抗アレル物質対策機能を兼ねそなえたコーティング施工可能となります。
アレル物質やアレルコートとは
日本国民の約二人に一人が、気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどのアレルギー疾患に罹患していると言われており、その患者数は近年増加傾向にあります。
お住いの住空間にもアレルギー疾患の原因となる、アレル物質(ダニの糞・死骸、花粉、ペットの毛・フケなど)が存在し浮遊しています。
それらの住空間のアレル物質が、体内へ侵入してきた際や触れた際に、アレルギー疾患として現れてしまいます。
アレル物質やアレルコートとは
【試験機関】
ITEA(株)東京環境アレルギー研究所
【試験方法】
各アレル物質の抽出液をアレルバスター配合塗装を施した床材表面に滴下し、経時的に抽出液中に含まれるアレル物質量をELISA法で測定。
【試験評価結果】
スギ花粉由来(アレルゲン抑制率90%以上)
ダニの死がい由来物質(アレルゲン抑制率90%以上)
本資料の数値やグラフは、第三者機関にての試験結果であり保証値ではありません。
※弊社では、施工後のアフターサービスに関しまして、お電話で状況をご確認させて頂き、ご訪問にて現調確認作業もさせて頂いておりますのでご安心下さい。
※上記以外の規定に関しては、社内規定に準ずる
フロアコーティングを施工した床面は、洗剤成分を含まないドライペーパーやモップなどで表面の埃や汚れを取り除いて頂き、固く絞った雑巾などで水拭き・乾拭きして頂くだけで簡単に長期間、衛生的に保つ事が出来ます。水拭き・乾拭きだけでは取除けない、頑固な汚れやべたつく汚れに関しては、中性洗剤を約10倍位に薄めたもので洗剤拭き・水拭き・乾拭きの順でお手入れして下さい。(洗剤使用後は、水拭き・乾拭きで洗剤成分を取り除いて下さい)また、粘着性のある掃除道具等の使用は避けて頂き、掃除機を使用する際は掃除機本体を持ち上げて頂き掃除機の吸い込み口を軽く床面にあてて使用して下さい。
※時代と共に、お掃除道具や電化製品も様々な商品が発売されております。
この洗剤使用してもいいのかな?など、お悩みの場合はお気軽にお問合せ下さい。
※施工前・施工後に、ご不明な点等がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
メールでの無料見積り無料サンプル請求はこちら
(24時間お受付可能 / 年末年始を除く)
セラミックガラスフロアコーティング【微光沢タイプ】【高光沢タイプ】価格表 | |||
---|---|---|---|
リビングダイニング(16帖or26㎡以内) | ¥240,000 | キッチン(3帖or5㎡以内) | ¥45,000 |
廊下×1本(4帖or7㎡以内) | ¥60,000 | 洋室×1室(8帖or13㎡以内) | ¥120,000 |
階段×1本(15段以内) | ¥43,000 | 脱衣所×1箇所(3帖or5㎡以内) | ¥45,000 |
トイレ×1箇所(1帖or2㎡以内) | ¥30,000 | オーバー追加分(1帖or1.65㎡以内) | ¥15,000 |
事前清掃・養生費(1帖or1.65㎡以内) | ¥600 | 剥離作業費(1帖or1.65㎡以内) | ¥1,300 |
セラミックガラスフロアコーティング【抗菌タイプ】【アレルコートタイプ】価格表 | |||
---|---|---|---|
リビングダイニング(16帖or26㎡以内) | ¥312,000 | キッチン(3帖or5㎡以内) | ¥58,500 |
廊下×1本(4帖or7㎡以内) | ¥78,000 | 洋室×1室(8帖or13㎡以内) | ¥156,000 |
階段×1本(15段以内) | ¥55,900 | 脱衣所×1箇所(3帖or5㎡以内) | ¥58,500 |
トイレ×1箇所(1帖or2㎡以内) | ¥39,000 | トイレ×1箇所(1帖or2㎡以内) | ¥19,500 |
事前清掃・養生費(1帖or1.65㎡以内) | ¥600 | 剥離作業費(1帖or1.65㎡以内) | ¥1,300 |
※表示価格に、消費税は含まれておりません。